全国学力テストをめぐる噛み合わない議論

【金曜討論】全国学力テスト 澤田利夫氏、梶田叡一氏 澤田氏と梶田氏の主張はどちらも一方通行で議論が噛み合っていない。直接議論したものではないからこうなのかもしれない。 澤田氏は,全国学力テストの目的を 学力調査の目的は、学習指導要領の目標に照…

出始めた芽を摘んでどうするのか 全国学力テストにしがみつく人たちの愚行

学力テスト抜本見直し、全校参加復活も検討 記事によれば, 新政権で全校参加から抽出方式に変更された「全国学力・学習状況調査」(全国学力テスト=学テ)について、文部科学省は検討会議を設置して抜本的に見直すことを決めた。 3年続いた全校参加方式を…

こうしたことを広げていくべき

学テより独自テスト…不参加自治体 実施の動き 全国学力テストという魔法の杖を振れなくなったときの対応の仕方にはいくつかある。例えば,自分たちにできることを端から考えもしないし,実行もせずに従来の全国学力テストの続行を主張する。自分たちでやれば…

イメージ悪いのは日本の教育問題の語られ方

「日教組」ってイメージ悪い? 執行委員長が激白「それは校長がだらしないから」 前から何度も書いていることとダブるけれど,日教組のイメージが悪かろうが良かろうが教育の問題にとってはどうでもいいレベルの話。問題なのは,そういうレベルでしか教育の…

必要なのはプライドじゃない

学力テスト 不参加貫くプライドを 必要なのはプライドではない。必要なのは,全国学力テストという長いものに巻かれず,自分たちにできることを考え,それをやろうとする姿勢だ。 全国学力テストに参加しているというだけで,何かを見ているような,何かをや…

全国学力テスト 自分たちにできることをやっているかどうかを見るきっかけに

橋下知事、学テ方式移行を「大失政」と民主批判(読売新聞) - Yahoo!ニュース 大失敗なのは,橋下知事のような的外れの批判を当たり前のように感じてしまう人が増えたことではないか。 前にも書いたと思うのだけど,全国学力テストへの対応を通して見えてく…

学力「テスト」を混同しないこと

【正論】新渡戸文化短期大学学長・中原英臣 学力テストはやはり全校参加に - MSN産経ニュース 中原氏は,全国学力テスト,学校で実施するテスト,入学試験,塾などが行うテスト,ありとあらゆる「テスト」を混同して,それをもとにして全国学力テストを捉え…

何を今更

「文科省なんか要らない」 朝鮮学校支援めぐり橋下府知事 - MSN産経ニュース 橋下氏は「(政治的な問題を)地方に任せるというのなら、全国学力テストの問題から何から全部こちらに任せてくれればいい。しんどい問題だけ振る」と、学力テストでは都道府県教…

根本的な問題を議論しないのがおかしい

朝鮮学校に無償化を適用するかどうかという問題について,根本的な問題についてほとんど議論しないのはおかしい。http://wakei.at.webry.info/201003/article_3.htmlでwakei氏は 3月11日付け産経新聞(インターネット版)によると、政府は朝鮮学校への無…

何が誤りなのか教えてほしい

【主張】学力テスト 民主は政策の誤り認めよ 民主党と文科省は、自主参加校がこれほど多い結果をどう受け止めるのか。政策の誤りを認め、全員参加に戻すべきだ。 産経新聞は何が誤りだというのだろうか。教えてほしい。全国学力テストは国が必要とする調査で…

政治ごっこにいそしむ人たち

【主張】北教組事件 教師は政治的中立を守れ この問題はきちんと解明すべき。だけど,教組もそれを批判する側も教育という場所で政治ごっこをしているだけ。政治的中立というのは,真ん中がコロコロと変わる綱引きのようなもの。絶対的なものじゃない。都合…

「信頼できない比較」を期待する人たち

学力テスト、我が街も受けたい 「自主参加」の希望続々 この記事で耳塚寛明氏が 「記述式問題は採点で迷うことが多く、学校の先生に任せると相当な負担増になる。採点基準を明確にし、統一性をとらないと信頼できる比較はできない」 と指摘している。全国学…

産経新聞は変わらない

【社会部発】日教組は変わったのか 産経新聞は変わらない。この記事を読んでそれを再認識できた。 まず,この記事を書いた記者は 高崎経済大学の八木秀次教授によれば、1920年代のソビエトの教育界では「総合技術教育」という似たような施策が実践された…

きちんと分けて考えるべき

教員免許更新講習、受講教員の9割超が評価 この記事は,教員免許更新制に対する評価と更新講習への評価とを区別せずに考えているように思う。更新講習に対する評価が高い背景には,教員に受けのいい講習を大学が用意したことがある。そうしたものに対する評…

今年は

あけましておめでとうございます。今年もぼちぼちやっていきます。よろしくお願いします。ここを訪れてくださる皆様にとって今年が良い年でありますように。 今年は,Twitterはじめます。何をつぶやこうかと思案中。https://twitter.com/kaikai00

今年は

今年をふり返ると,そんなに大きな変化というのは無いのだけれど,あまりいい年とはならなかったように思う。 教育について取り上げた新聞記事(特に,産経新聞など)を見ていると,教育をとても単純化した図式の中でしか捉えていないことが分かるし,そうし…

的外れな読売新聞社説

全国学力テスト 適度な競争こそ刺激になる(11月29日付・読売社説) 社説は, 学力テストは、子供たちの学力を把握して国や教育委員会の教育施策を検証すると同時に、学校の授業改善に生かすのが目的だ。子供に結果を返却し、自ら課題をつかんで勉強の仕方を…

産経新聞社説 日教組を持ち出すことしか知らないでは困る

【主張】義務教育費 日教組への甘い顔は困る 事業仕分けについてまともに議論をする姿勢がなく,日教組を持ち出すことしか知らない産経新聞の社説。このようなものこそ問題なんだといつ気がつくのだろうか。

素人の議論をしているのはどっちか

事業仕分け 教育予算、仕分けの影に日教組の影響? この記事に, 「子供や教師一人一人に自らの課題を把握させるという全国学力テストの趣旨を全く理解していない、素人の議論だ」 中教審副会長で全国学力テスト専門家会議座長の梶田叡一兵庫教育大学長は、…

全国学力テストに関する記事で是非読んでもらいたいもの

全国学力テストについて,日教組云々という馬鹿げた記事や主張を読む前に是非こちらを読んでもらいたい。http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091126/stt0911260004000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091126/plc0911260005001-n…

産経新聞記者は何を取材したのか

事業仕分け 学力テスト大幅縮減、抽出調査に 産経新聞のこの記事を書いた記者は何を取材して書いたのだろうか。産経新聞が全国学力テストを巡る事業仕分けの詳細を記事にしているので是非読んでもらいたい。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/09…

子どものような人たち

教育政策、日教組の影?自民の批判に政府反論 子どもに失礼かもしれないけれど,子どものようなことしかできないのだから仕方がない。政府は次のように言えばいい。「それで,あなたは私たちの教育政策のどこが妥当性や合理性を欠いていると考えていらっしゃ…

統計数字は必ずしも実情をそのまま映し出さない

指導力不足教員は306人=希望降任、最多の179人?文科省調査 この記事を読んだ後に毎日新聞のこの社説を読むと異なる印象を受けると思う。毎日新聞の社説は 現場に根ざした検証が必要だ。 という。単に数字や数値だけを出してその背景がきちんと報じられなけ…

日教組主演のB級ホラー映画

鳩山政権の次の教育政策は? 底流に「日教組政策集」 はじまりました,日教組主演のホラー映画。怖いぞ〜怖いぞ〜の連呼。腹を抱えて笑えますよ。 日教組であってもなくてもその主張が妥当性や合理性がなければ批判していけばいいこと。そうではなくて,怖い…

競争がいつでも必要なわけではない

小学生は「競争」に積極的? この記事を書いた記者は,国が必要とする調査と民間の受験用の模試を同一視している。受験用の模試では競争を否定する必要はない。受験用の模試が競争を掲げるのは当たり前のこと。けれど,国が行う全国学力テストは競争を掲げる…

地域の独自性や自主性を取り戻せばいいじゃない

全国学力テスト:知事、抽出調査化に疑問 県独自の再開を示唆 /鳥取 鳥取の平井伸治知事には,ぜひ [asin:4750325201:detail] を読んでもらいたい。特に「犬山の子どもは犬山で育てる」という言葉の意味をよく考えてもらいたいと思う。 全国学力テストは,…

教員免許更新制の必要性はどこにあるのか

【解答乱麻】教育評論家・石井昌浩 教員免許更新制の存続を 石井氏のこの論文を読んで教員免許更新制がやっぱり必要だねとは全く思わない。石井氏が述べているのは,教師が機会を捉えて学ぶことの重要性であって教員免許更新制の必要性ではないからだ。教師…

全国学力テストへのマスコミの無理解

全国学力テスト 性急な見直しは禍根を残す(10月18日付・読売社説) 産経新聞も読売新聞も全国学力テストについてあまりにも無知で無理解なのではないか。 まず,両者に共通しているのは日教組という言葉を持ち出し,合理的な判断をしなくなるところだ。日教…

全国学力テストは戦略をきちんと持ってやるべき

学力テスト4割抽出に=県別傾向探る?文科省 全国学力テスト:抽出40% 費用30億円に圧縮??文科省調整 学力テストは40%抽出で 文科省が全員参加を変更 毎日新聞の記事が一番詳しいのでそれを残しておきたい。http://mainichi.jp/life/edu/archive/news…

学力テスト縮小 不安なのは全国学力テストへの無理解と誤解だ

【主張】学力テスト縮小 不安な日教組寄りの転換 この社説にはデタラメがたくさん盛り込まれている。 抽出方式の学力調査はこれまでも行われている。専門家も指摘するように抽出方式では参加しない学校、児童生徒は課題が分からず、意欲も削(そ)がれる。学…