2013-01-01から1年間の記事一覧

不思議な教科書観

世界中どこを見渡してみても、価値中立な教科書はない。偏向していない教科書もない。けれど、最近の日本には不思議な教科書観が広がりつつある。価値中立で偏向していない教科書という教科書観だ。ついでに言えば、学習指導要領も価値中立ではないし、偏向…

まだいる全国学力テスト万能主義の人たち

なぜこれほど「学力テスト」について無理解なのだろうか。静岡県知事が「責任の所在を明確化するため」として成績上位校の校長名を公表するという話。学力テストの成績の責任と言うけれど、そもそも、その学力テストは何を評価するためのものだろうか。子ど…

国定教科書への道

「教科書法」制定を検討 自民部会、自虐史観を問題視 - MSN産経ニュース この道はいつか来た道。国定教科書への道。

予算委員会 2013年4月10日 議事録より引用

○山内委員みんなの党の山内康一です。最初に、下村大臣に、道徳教育の教科化についてお尋ねをします。世界で、道徳教育のカリキュラムを国が定めて、全国一律でやっている、そういう先進国はありますでしょうか。○下村国務大臣諸外国の道徳教育については、…

公教育ということ

学校は「公教育」を担っている。だから、税金が投入される。それは、公立、私立を問わない。学校が担う公教育は「公益」のために行われる。公益を追求するための税金投入であり、税金投入が先にあるのではない。 税金を投入しているから口を出すのは当然とい…

国定教科書への道

学習指導要領で教科書の内容を規定し、どの教科書会社の記述もほとんど変わらない。そういう状況を強めていくようだ。それは事実上の国定教科書化。でも国定教科書とはいわない。あくまで「教科書検定」だという。教育への介入はいつもこういうやり方で行わ…

おかしな日本語

最近、おかしな日本語を見聞きした。 「過剰な体罰」 「体罰ではなく暴力だ」 体罰に過剰も適当もないし、体罰イコール暴力のはず。 こういう言葉は体罰を容認する土壌を作るだけ。

今年はこの本から

今年はこの本を読むことから始まった。それは、 [asin:4902163527:detail] という本だ。 安倍内閣が教育改革を行う。そのときに彼らが参考にするのが、 [asin:4569641350:detail] で紹介したようにサッチャーの教育改革だろう。だから大田氏の本を読んでおこ…