2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

国民に説法や説教する会議

<教育再生会議>「親学」を緊急提言へ 分科会で決定 親とはそもそも・・・・。教育とはそもそも・・・・。美しい言葉を並べて国民に対して説法や説教をするための会議。今度は、親学について国民に説法や説教をするらしい。この際、日本教育教を世界に布教…

雰囲気に流されないで冷静に議論すること

全国学力テスト:札幌市教委が小6も無記名方式採用 おそらくこの問題は、記名式は駄目で番号式ならば良いという議論に流れそうだ。マスコミもそこにしか関心がない様で、全国学力テストにおいて個人を識別できる情報が必要かどうかということはほとんど議論…

NHK 視点・論点 私の教育改革

NHKの視点・論点で「私の教育改革」というのをやっていた。全部ではないが、文章になっているのがあるのでリンクしておきたい。 「私の教育改革論(2)」小山内美江子 「私の教育改革(3)」苅谷剛彦 「私の教育改革論(4)」諸富祥彦 「私の教育改革(5…

原告は子どもではなく、保護者でも良かったのではないか

http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070416/1176734755で書くべきだったことだが、今回の訴訟について一つだけ指摘しておきたい問題がある。それは、子どもが原告となる必要は無く、保護者が原告となるべきだったのではないかということ。 様々なところで、子…

全国学力テストというプラシーボ

全国学力テストのプラシーボ効果はいくつか考えられる。例えば、学力テストによって必要な情報が得られるだろうという期待感の高まり。全国学力テストを実施することで国はきちんと責任を果たしていると思わせる。他との比較で、自分の地域などが得点などで…

根本から議論しないと問題は解決しない

全国テスト差し止め求め仮処分=小中生9人「違憲」??京都地裁 全国すべての小学6年生と中学3年生を対象に文部科学省が4月24日に実施する全国学力テストで、民間企業が関与し生活や学習状況についての調査が行われるのはプライバシー権などを侵害し違憲として…

恣意的に学力テストの結果を用いる人たち

【主張】学力テスト 「ゆとり」の弊害変わらず この社説は、先日公表された「教育課程実施状況調査」をまったく見なくても書くことができる。つまり、「教育課程実施状況調査」を見た上で書いていないということだ。 なぜそう言えるのか。まず、 高校3年生…

問い直したり、考えたりすることがあってこそ意味がある

教育再生会議:大学入学前に社会活動 「ギャップイヤー制度」提言へ 教育再生会議が導入を提言しているギャップイヤーや都教委の奉仕活動の必修化。総合的な学習の時間に共通している問題は、体験とか経験そのものが価値のあるものとして考えられ、それをす…

外にいる人の目にはどのように映っているのだろうか

東大入学式 学長激励「世界の知の頂点めざせ」 最近、世界の知の頂点を目指すとか、日本の大学・大学院を国際的に通用するものにするということをよく見聞きする。そういうときにいつも考えるのは、外にいる人の目にはそういう日本、日本人の姿はどのように…

教育再生会議はバーチャルな世界で教育改革をやっている

教育再生会議:大学の「ギャップイヤー制度」提言へ 政府の教育再生会議は14日、5月にまとめる教育改革に関する第2次報告で、大学に合格した学生が半年程度学校に通わず、ボランティアや就業体験活動をすることを認める「ギャップイヤー制度」の導入を盛…

こういう問題で教育が果たす役割を再確認すること

高卒認定試験:刑務所や少年院でも実施 今年度から 刑務所・少年院で「高卒認定」試験実施へ、社会復帰促進で 以前、http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070131/1170169998で、「学校は少年の非行問題についてもう一度、その役割を見直し、積極的に関わること…

問題は一向に改善していない

高3学力テスト、「ゆとり世代」で結果改善 文科省 ゆとり教育:学力は「改善の方向」 文科省調査 ゆとり教育:学力は改善傾向 実感ない現場教師たち 学力低下改善の兆しも 高校生学力テスト 学力低下に歯止めの兆し、「ゆとり教育」下で初の調査 以前、同じ…

全国学力テストは名称変更したほうが誤解が減る

全国学力テストは「教育政策アセスメント調査」とでも名称変更したほうが良い。 PISA調査などは、国際的な比較を行うことで政策立案者に必要な指標を提供することが目的だ。それは、国際的に比較することで自分たちの教育政策の問題点を明らかにすること。比…

なぜそれが必要なのかをまず考えて、議論すること

全国学力テスト:小6も番号方式〓〓名前の代わりに 今月24日、小6と中3の全児童・生徒を対象に行われる全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で、文部科学省は10日、小6向けの解答用紙に名前の代わりに番号を記入する「番号方式」を例外的に認め…

教育再生会議は何を見ているか

教育再生会議:人気校を予算優遇 教員給与も弾力化????素案まとめ 政府の教育再生会議は8日、公立の小中高校への競争原理導入を求める提言の素案をまとめた。行きたい学校を選べる学校選択制を拡大した上で学校予算を児童・生徒数を重視した配分に変更する…

犬山市教委は何を失ったのか

先ほどのエントリーで引用した議事録を読んでいて、銭谷氏の次のような発言にひっかかった。 私ども、先ほど申し上げましたように、調査への参加は学校の設置者でございます市町村教育委員会の判断ではございますが、犬山市につきましては、今回の学力・学習…

全国学力テストの根拠法

annntonioさんが、http://d.hatena.ne.jp/annntonio/20070409/1176115936で、根拠法について書いておられるので、国会の議事録を調べてみた。次のようなものを見つけた。 2007年2月28日衆議院予算委員会第四分科会議事録より 丹羽秀樹(自民党)氏と銭谷眞美…

こういう組織、仕組みを作るべき

問題校救済に教委の力 工業都市として発展してきたバーミンガムは、人口約100万人の半分近くが南アジアやアフリカなどからの移民だ。20年ほど前から学力向上に努め、ブレア政権発足後は、約400の全公立学校への支援や助言にあたる専門部署を作ってい…

あきれた批判

自民党のホームページに、「あきれた教育現場の実態」というのがある。そこでは、日教組批判と、日教組から支持を受けている民主党批判が行われている。 あきれた実態として批判されているが、まともな批判にはなっていない。そして、こうした批判が教師に対…

教師受難の時代

「監査が心配」教師が変死 これは、イギリスの教育改革の負の面の一つだ。イギリスでも日本でも教師に改革のしわ寄せが及んでいる。日本では、これからさらに教師はきつくなるだろうと思う。 http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070404/gkk070404001.htm…

お知らせ

教育科学研究会が、「教育のキーワード」というブログを立ち上げています。現在、全国学力テストに関するエントリーがいくつかあります。 先日のシンポに関するエントリーでは、犬山市教委の委員でもある中嶋哲彦氏の資料(PDF)がリンクされています。 全国…

結局は何も見てないし、知ろうともしていないということ

怪しい朝御飯。 sava95さんのエントリー経由で読んだ。 以前、http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070318/1174229878で苅谷剛彦氏の次のような指摘を引用したことがある。 だが、いったい、何のための学力調査なのか。調査結果は、どのように分析され、どのよ…

教育再生会議はなぜ非公開なのか

審議をネット中継へ 分権委、第2回会合から 政府の地方分権改革推進委員会(丹羽宇一郎委員長)は3日、委員会の審議をインターネットで生中継する方針を固めた。ネットで公開することが、国民の分権への関心や理解を高めることにつながると判断した。 教育…

課題は山積みなのに

都道府県立高校:授業料減免者1割に 家庭の困窮鮮明 全国の都道府県立高校で、授業料の免除や減額を受ける生徒が05年度で23万人を超え、10人に1人近くに上ったことが、都道府県教委と文部科学省の調べで分かった。減免者の割合は、最も高い大阪府と…

これもまた「美しい国」づくり井戸端会議

井上八千代さんら委員に 政府の「美しい国づくり」企画会議 政府は2日、安倍晋三首相が掲げる「美しい国づくり」に向けたプロジェクトを検討する企画会議の発足と有識者メンバーを正式に発表した。日本画家の平山郁夫さんらに加え、京都から京舞井上流五世…

教育も責めるだけでは育たない

【主張】原発不正 責めるだけでは育たない 教育に対しては、「本来の目的を忘れたかのようなバッシングの嵐」を起こしている張本人であり、教育に対して「糾弾ばかりに終始して」いる産経新聞。原子力に対しては、冷静になれ、バッシングに終始するなと言う…