たまには独り言を。そして頭の中の整理を。

 教育基本法に関してあれこれ考えている。
 法律で規定することで、制度等の硬直化や自由度の低下を招く。政府案、民主党案ともに法律に様々なことを盛り込もうとしている。法律で規定・規制すべきものと、行政に委ねるものとをきちんと区別し整理するような議論が国会ではほとんど行われない。なぜだろう。
 現行の教育基本法であっても、それ以外の法律を改正または新たに策定することで現行教育基本法を骨抜きにできる。(それが大きな問題なのだが)そのことは、政治家はよく理解しているはず。なのになぜ教育基本法本体に手をつけようとするのか。憲法教育基本法などを改廃することで、いわゆる「戦後」を否定するという意味合いが強いのではないか。
 教育基本法の改正は教育法制全体の見直しが不可欠なはず。なぜかそういう議論が行われない。教育基本法は単に数ある教育法の中の一つにすぎないから?
 あれこれ書いても依然頭の中は散らかったまま。これから少しずつ整理していこう。