此の条例は条例ぢやなくて、説法ではないかと私は思ひます、説教ではないかと思ひます

長崎・佐世保市:子ども育成条例に「愛国心」−−修正案、あす可決へ

 http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20060627/1151388099で引用した議事録の中で、澤田牛麿氏は

 只今上程になつて居りまする教育基本法と云ふものは、私共は實に數年貴族院に列して居りまするけれども、初めて會つた珍しい法案であります、仍て一言疑問のある所を申述べて御答辯を得たいと思ひます、結論から端的に申しますと、此の法案は法案ぢやなくて、説法ではないかと私は思ひます、説教ではないかと思ひます、法律と道徳との分野は、是は私が喋々する迄もなく決つて居ることでありまして、倫理の講義や國民の心得などと云ふことを一々法律で規定する必要はなからうと思ひます、それよりはもつと法律と云ふものは進んで居るものと私は法學生の一人として思ふのであります、さう云ふ點に付て此の立案者は非常に倫理の講義が好きな傾向を持つて居るやうでありまするが、さう迄にしなくちやならぬものであらうか

と指摘している。
 教育基本法改正案にしてもこの条例にしても、食育基本法などにしても「倫理の講義や國民の心得などと云ふことを一々法律で規定」しようとする。それは法律でもなければ条令でもない。「説法」であり、「説教」ではないか。
 こういう法律や条例をつくる立場にある議員は、そもそも法律に倫理や国民の心得というものを規定する必要があるのか全く問うたことがないだろう。教育基本法に関する特別委員会では、そういう議論を全く行っていない。本当は、そういうところから議論すべきではないか。

 修正案の提案理由を説明した自民党市民会議の市岡博道委員は「どう育ってほしいかを、より分かりやすく明文化した。生まれ育った古里や国を愛することはごく自然なこと」と述べた。

 澤田氏は

 私は其の説法をすると云ふことは甚だ國民を侮辱したことであると思ふ、文部大臣も是は宣言であると言はれ、或は理念であると言はれた、宣言とか理念と云ふものは内閣總理大臣の演説でも宜しいし、教育勅語に代りたいと思ふならば、新憲法に依つて大變偉くなつて來た總理大臣が居るから、其の總理大臣が演説をすればそれで宜しい、法律で以てさう云ふことを決めなければならぬと云ふことは何處にあるのであるか、それは私は日本國民を侮辱した觀念ではないかと、甚だ其の點に付て疑を持つのであります

と述べている。この言葉に対して、この条例に賛同した議員や教育基本法改正案を議論している議員はどう応えるだろうか。