ゆとり教育から脱却していないし転換もしていない

脱“ゆとり”で基礎基本重視 新学習指導要領案公表

<学習指導要領案>40年ぶり授業増 「3.14」完全復活

脱“ゆとり”で基礎基本重視 新学習指導要領案公表

新学習指導要領案改定の主なポイント(要旨)

授業時間30年ぶり増=理数は来春から?新学習指導要領案・文科省

小1、2年で金太郎やかぐや姫 伝統文化尊重 指導要領改定

小中学校、主要教科の授業1割以上増加…新学習指導要領案

授業増に歓迎、不安=「子どものつまずき増える」?条件整備の訴えも・学校現場

脱“ゆとり”で基礎基本重視 新学習指導要領案公表

小1、2年で金太郎やかぐや姫 伝統文化尊重 指導要領改定

 言いたいことは,http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20080118/1200585580などで書いたので繰り返しは書かないけれど,新しい学習指導要領も,教育再生会議もいわゆる「ゆとり教育」路線から転換していない。前に,「ゆとり教育」は「パッチワーク」みたいなものだと書いた。新しい学習指導要領はその一部を違う布に取り替えただけで「ゆとり教育」路線からは転換していない。
 ゆとり教育というものがとても狭く捉えられている。それは,ゆとり教育を「批判」する際には都合がいい。けれども,それは木を見て森を見ないのと同じ。
 そもそも,日教組云々だとか,児童中心主義云々とか,イデオロギー云々とかそういうところでしか捉えられず,議論されず,ただその中で勝った負けたとか,そういうことばかり。そして「ゆとり教育」や「戦後教育」ときちんと向き合わないで始末しようとするのが間違い。
 ゆとり教育からの脱却とか転換とか,3.14の復活だとか,そういうことにだけ目を奪われないで,何が「ゆとり教育」なのか。きちんと見極めようとしてみたらどうだろう。