これってどういうこと?

 中教審は最近よく「各教科を通じて国語力の育成・活用を重視する。」なんていうことを打ち出している。その度に、それってホール・ランゲージの考え方と同じ?それとも違う?もしかして、言語教育をコアにしたコアカリキュラム?それとも国語科の時間を単に増やすということ?などと無い知識の範囲で色々と考えてみる。結局は、ホール・ランゲージみたいなもので、国語科教育の領域を広げたようなものでそんなものというおかしな結論を出す。
 「各教科を通じて国語力の育成・活用を重視する。」って言うけど、そういう視点は昔からあったし、そういう実践も行われてきたじゃない。それを今になって殊更に主張するのはどんな理由があるのかな?また、「各教科を通じて国語力の育成・活用を重視する。」って言うなら、英語を通じて国語力を育成・活用することも可能だよねという主張が出るだろう。その時に、伊吹文科相のような主張はどうなるの?と思う。
 いろんな疑問が出てくる。結局、「各教科を通じて国語力の育成・活用を重視する。」ってどういうことなんだろう。