2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「ゆとり教育」という幻想

長谷川洋三の産業ウォッチ カーティス教授の危機感: ゆとり教育で日本の教育悪くなった これまで「ゆとり教育はパッチワークのようなもの」と書いてきた。カーティス氏の持っている「ゆとり教育像」は,様々ながらの一部に過ぎない。よく,「ゆとり教育」の…

自ら進んで教育に手足を縛られたいと思う人たち

竹島の問題についてもう少し書いておきたい。http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20080717/1216245437,http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20080715/1216078288この二つのエントリーでははっきりと書いていなかったけれど,竹島の問題について報道されていること…

政治が教育を利用するとき

政治が問題を教育を利用して取り繕い,その場しのぎを行う。政治が教育を利用し,問題から目を反らす。結果,政治が冷静な対応をいくら考えていても,彼らはその教育の結果に手足を縛られ,冷静な対応ができなくなっている。それは彼ら自身が招いた結果であ…

教育は面倒なことを省略するために使われる

ある問題があって,それを解決することが面倒なとき,解決できないのに解決したいとき,教育が利用される。 けれども,面倒なプロセスを省略して,教育で問題を解決しようとすると,それにかえって振り回されることになる。 面倒なプロセスを省略して教育で…

配慮は絶対ではない

学力テスト結果開示求める 鳥取県審議会「文科省通知に法的根拠なし」 学校・市町村別データ、全国初の開示へ 鳥取 以前,http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070421/1177083150で同じようなことを書いたけれど,果たすべき「説明責任」が何かを議論すること…

あいまいな日本の教育

授業にならない! 「青田買い」是正を 大学3団体、企業側に要請 こういう問題に,本田由紀氏の「棒高跳びモデル」云々といったことが指摘されないのはなぜだろう。この問題はいつか取り上げて書きたい。 今回書いておきたいのは,こうした話題に対して出て…

「例示」に振り回される時代に

沖縄戦:小学校の新指導要領解説書に、初めて明記−−文科省 この問題については子安潤氏が 強制の反復か で取り上げて論じられている。 http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20080319/1205865097やhttp://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20070624/1182642429で書いてき…

今後読みたいもの

[asin:4760826157:detail][asin:4750327840:detail][asin:4902163373:detail][asin:490192768X:detail][asin:4902465132:detail][asin:4820803719:detail]