2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

問うべきものが問われないのはずっと同じ

【解答乱麻】政策研究大学院大学教授・岡本薫 PISAがどうした? 岡本氏は, 日本では、「日本の子供たち」にとって「何が必要で何が不要なのか?」「結果として子供たちをどのような状態にしたいのか?」という「具体的な目標」(特に、最低限の達成目標…

教育万能主義世代

【秋葉原通り魔事件】「酒鬼薔薇」世代、教育の落とし穴 以前,http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20060902/1157134441で広田照幸氏の「としての青少年問題 : 「教育の失敗」という教育神話」の一部を引用したことがある。広田氏はその中で,「教育万能主義」…

妥当性や必要性の議論が二の次にされるのはおかしい

<全国体力テスト>犬山市は不参加 「学力」に続き この記事に寄せられているコメントを読んでいると,妥当性や必要性の議論よりも,競争させるかさせないかという点に議論が集中している。確かに,(そこばかり報道されるということはあるとしても)「競争…

最近読んだものの中から

国旗を掲げ国歌を斉唱することで得られる教育的効果? 先日,トラックバックしていただいた村野瀬さんのブログのエントリーの一つ。それに関連した論文を最近読んだ。それは中村清 「教育における思想信条の自由」http://ci.nii.ac.jp/naid/110006557256/と…

ゆとり教育からの脱却とゆとり教育は失敗だったという言葉で目隠しされる前に

<学習指導要領>「知識軽視」「ゆとり教育」の旧要領は誤り 現在は70点 梶田中教審副会長が講演 まず,この記事を読んでも今回の学習指導要領の改訂が「ゆとり教育からの脱却」だと考えますか?http://d.hatena.ne.jp/kaikai00/20080428/1209350455で書い…